下記の「サンルームへようこそ」の文字をクリックすると、ホームページをご覧になれます。
サンルームへようこそ

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2011年07月13日

家具 売ります。

以下の家具を売ります。①から⑤は、1000円です。
ABは、500円です。

売上金は、前号に書いたように、ミンダナオ子ども図書館に寄付します。 福島も、震災も復興途上ですが、支援を必要としている人たちは、たくさんいます。

協力いただけそうな方、お願いなどを最後に書いたので、最後をお読みください。











A

B





・25年くらい前のものです。
・ホームセンターなどで買ったもので、庶民的なものです。
・物入れ等には、まだ充分使えます。
・大きさなどの参考に、500mlの「おおいお茶」がうつってます。
・家具があるところは、高崎市八幡町です。
・このブログの「オーナーへのメッセージ」が、機能してない、かもなので、アドレスと、電話番号を書いておきます。
・片道30分くらいなら配達します。
・期間は、7月いっぱです。

syuku8713@yahoo.co.jp
080-5052-3533

関口です。

  


Posted by プッチ  at 23:40Comments(0)

2011年07月13日

ミンダナオの風

 「ミンダナオの風」という季刊誌が、届きます。
 
 執筆編集は「松井友」さん、発行は「ミンダナオ子ども図書館」です。

 ミンダナオ子ども図書館流平和構築の方法を考えていこう、と呼びかけ、極貧の村へ、読み語りをしに出かける活動をしています。極貧の子どもたちを集め、読み聞かせをするのです。

 何ともはや、この活動を聞いたときは、ちんぷんかんぷんでした。戦争状態のような地、病気の子、栄養失調の子、などなど、日本では考えられないような状態だと思います。そこに、「読み聞かせ」なのです。

 そこには、奥深い目的があり、人種を超えた人間愛がありました。

 ドールのバナナや、デルモンテの農場が、展開されているところでもあります。事情通は、そこで、地元の人がどんな風にかかわっているのか、簡単に想像できるでしょう。

 「福島」を想起させたりもします。

 活動のほとんどは、寄付でまかなわれているようです。給料生活者だった時は、たまに、寄付していました。

 近々、片づけをしている実家の家具を、アップしようと思います。売りますので、ぜひのぞいてください。その代金はミンダナオに寄付しようと思います。  


Posted by プッチ  at 00:15Comments(0)