下記の「サンルームへようこそ」の文字をクリックすると、ホームページをご覧になれます。
サンルームへようこそ

2014年04月07日

解決指向ブリーフセラピー

解決指向ブリーフセラピー


解決指向ブリーフセラピーの中心哲学は3つです。

・もしうまくいってるのなら、変えようとするな。
・もし一度やって、うまくいったのなら、またそれをせよ。
・もしうまくいっていないのであれば、(何でもいいから)違うことをせよ。


上の写真の本は、2002年初版の本ですが、つまり10年以上前の本ですがわかりやすい、面白い本です。

このセラピーの面白いところは、問題を解決するんじゃあないんです。問題はあってもおいとく。そのままにして、「新しく何かを構築する」「よりよく未来の状態を手に入れること」なんだそうです。これを解決と言ってます。源流はミルトン エリクソンという精神科医とのことです。

この考え方、私は気に入ってます。

肋骨負傷で痛みのある私に置き換えて言うなら、痛みは続き、睡眠も不安定なのだから、三つ目のポツです。なんでもいいから違うことを、せよ。です。

昨日は夜の10時ごろ、鎮痛剤を飲み、痛みは軽減されるのを実感、でも、寝られたかと言うと、どうかな。鎮痛剤にはカフエインが入っているので、結構さわやかにその後、おきつづけた感じ。そして、胃袋の軟弱な私は、胃の調子は悪くなっちまった、のです。

と、ここまで書いて、なあんか違つたかな?肋骨の痛みは、この中心哲学の例には、適当ではない?ですね。

ということで、今日は、鎮痛剤は飲まないことにしたのでした。


同じカテゴリー(カウンセリング)の記事画像
パルコの10階はコミュニテイセンター
自助グループ
リラクセーション
講演会のお知らせです。
メールしましたよお!
怒り
同じカテゴリー(カウンセリング)の記事
 パルコの10階はコミュニテイセンター (2014-08-07 11:28)
 外は35℃! (2014-07-28 16:14)
 自助グループ (2014-07-21 23:15)
 質問すること (2014-07-04 21:07)
 リラクセーション (2014-06-30 22:10)
 講演会のお知らせです。 (2014-05-20 16:34)

Posted by プッチ  at 23:10 │Comments(0)カウンセリング

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
解決指向ブリーフセラピー
    コメント(0)