2014年02月06日
逆境や挫折 幸福学 ~その3~

ロバート・ビスワス・デイーナー博士のポジテイブ心理学から、逆境や挫折にどう立ち向かうかの話です。
まずは、困難を受け入れるのだとか、いやな気分ともうまく付き合うのだとか、アルコールなどで紛らわすのではなく、逆境や挫折を上から眺めるのだとか。メタ認知ともいうらしい。
逆境は不快です。この不快感を無視したりさけたりなかったことにするのでないんだそうですよ。
不快感というのは体の中、自分の内にあると感じ、快感というのは、外から与えられるものなんだとか。
パソコンで検索した画像を流してましいたよ。やってみよう~と思います。
どうしたら、幸福になるか。
①今ある幸せを確認すること。いいことを見つけて感謝すること。どこかで聞いたような言葉ですね。
②短い間ならいやな感情も味わった方がいいのだとか。
③人に対する優しさと思いやりをもつ。のだとか。どうも、人とつながるっちゅうことらしい。
ということで、続きはその4で書きます。
お節ごもっともという印象を受けましたが、どう思いますか。学問になるなんて、おもしろいですね。