2013年02月10日
カウンセリングと占い
この前、載せようと思っていたことなのですが…
諸富さんの本に、「カウンセリングと占い」について書いてあるところがあります。カウンセラーは余力があれば、占いも学んでおいた方がいいと、諸富さんは言います。
人生の問題や悩みを抱えている方が相談に来るということで、両者はよく似ている、というのです。
そうですね。フムフムです。
また、「人生の流れを読む」ということにかかわる仕事ということで、両者は似ていると言います。
ユング心理学には、もともと星座における「星の配置」といった意味から派生している、布置(コンステレーション)という言葉が出てくるのだそうです。
因果論的なものの見方からの脱却という点からも、占星術を学んでおくといいらしいのです。
犯人捜し、原因探しをする「トラウマ理論」から卒業するのにも、占星術の感性に親しむことは大切とか。
共感するところの多い、考えです。「トラウマ理論」は私も、今一つ気持ちがしっくりこない理論です。占星術でも、かじってみようかな、なんて思うのでした。
諸富さんの本に、「カウンセリングと占い」について書いてあるところがあります。カウンセラーは余力があれば、占いも学んでおいた方がいいと、諸富さんは言います。
人生の問題や悩みを抱えている方が相談に来るということで、両者はよく似ている、というのです。
そうですね。フムフムです。
また、「人生の流れを読む」ということにかかわる仕事ということで、両者は似ていると言います。
ユング心理学には、もともと星座における「星の配置」といった意味から派生している、布置(コンステレーション)という言葉が出てくるのだそうです。
因果論的なものの見方からの脱却という点からも、占星術を学んでおくといいらしいのです。
犯人捜し、原因探しをする「トラウマ理論」から卒業するのにも、占星術の感性に親しむことは大切とか。
共感するところの多い、考えです。「トラウマ理論」は私も、今一つ気持ちがしっくりこない理論です。占星術でも、かじってみようかな、なんて思うのでした。
