2013年01月29日
最近の フムフム 言葉
ラジオで、ある方が言ってました。フムフムです。
・アルジェリアで、いのちを落とされた方の、実名報道の問題について。
実名報道はすべきではない。実名報道しても利する人は誰もいない。 遺族の気持ちを思えば言ってはいけない。
・咀嚼できないことは、他者の胃袋を借りて咀嚼する。その他者は、安 心できる状況下、安心できる相手であり、秘密が保たれる人である。
カウンセリングの研修で。
・事柄は、解決であり、感情には、寄り添い。
・カウンセリングの研修では、今の自分に必要なものを学んでいく。
・人を許すことと自分を許すことは同時進行をしていく。
秘密が保たれ、咀嚼する胃袋を提供するのが、カウンセラーの仕事なのだろうと思ったりしました。時にはお医者さんだったりだったり、学校の先生だったり、親友だったりするのでしょうが。
・アルジェリアで、いのちを落とされた方の、実名報道の問題について。
実名報道はすべきではない。実名報道しても利する人は誰もいない。 遺族の気持ちを思えば言ってはいけない。
・咀嚼できないことは、他者の胃袋を借りて咀嚼する。その他者は、安 心できる状況下、安心できる相手であり、秘密が保たれる人である。
カウンセリングの研修で。
・事柄は、解決であり、感情には、寄り添い。
・カウンセリングの研修では、今の自分に必要なものを学んでいく。
・人を許すことと自分を許すことは同時進行をしていく。

今回のアルジェリアの場合、遺体が帰国するまで、伏せられており殆ど公表されませんでしたが、最終的に報道されました。私はそれで良いと思うのですが・・。
「利する」? どういうことなんでしょうね。
テロによるいわれなき殺戮で非道な死に方をされた方々ですが、実像、どんな年のどんな立場の方たちだったのか、それは興味本位で知りたいという人はいなかったと思います。企業戦士の無念さ、テロに対する憤りは、遺族の涙を個々に知ってこそ。「ただ日本人」ではわからない。しかも日本政府として対策にあたったわけですし。
たとえば日航機墜落も実名報道されなかったら、混乱は収拾されなかったのでは。
話しは変りますが、2月3日夜NHKの沢木耕太郎の「ロバートキャパ」ご覧になりましたか。強いインパクトが残りました。
2月3日の番組、あるのは知っていたのですが、残念ながらみませんでした。インパクトのある番組だったんですね。