下記の「サンルームへようこそ」の文字をクリックすると、ホームページをご覧になれます。
サンルームへようこそ

2013年06月21日

短歌と是枝監督と私遺産

短歌と是枝監督と私遺産


Eテレの 短歌の番組に、是枝裕和監督が出ていました。とても有名な今の歌人の中の一人の永田和宏さんの担当の時に出ていました。

カンヌの映画祭で審査委員長賞(多分)を受賞されて直後の収録だった様子。短歌は映像が浮かぶというようなことを話されていました。

歌人の穂村弘さんが、短歌は、「わたし遺産」の一種、というようなことを書いていました。万葉集や古今集の一首から、大昔の人の想いが、今の私たちの胸に生き生きとよみがえる、と言うようなことを書いていました。フムフム、そうなんだね と思いました。



短歌と是枝監督と私遺産


同じカテゴリー(短歌)の記事画像
介護は…
短歌 二題
斉藤斎藤さん
日比谷は「ひび いや」
Eテレの「短歌」
松村由利子さん
同じカテゴリー(短歌)の記事
 介護は… (2014-06-29 21:07)
 短歌 二題 (2014-01-08 21:32)
 8月はむいか ここのか じゅうごにち (2013-08-06 23:04)
 斉藤斎藤さん (2013-05-13 22:11)
 日比谷は「ひび いや」 (2013-04-16 22:24)
 今日は… (2012-07-16 22:01)

Posted by プッチ  at 14:58 │Comments(2)短歌

この記事へのコメント
惜しい!観たかった。少し前に、永田和宏氏の短歌集、および夫人の凄絶な闘病の記録など続けて読んでいたのですが、二足の草鞋(研究者、歌人)を完璧にはきこなした方の穏やかさに感動しました。映画のほうは、早くみてみたいものです。
Posted by 悠 at 2013年06月21日 17:10
悠さん コメントありがとうございます。

短歌集、読んだんですか。永田さん、河野さんご夫婦の歩みは、いろんな意味で、すごい ですよね。お二人のことは、TVドラマにもなってましたよね。私は、何故か、この手のドラマは、距離を置くとこがあるんです。理由は自分にもわからないのです。歌を読むのは、大好きです。
Posted by プッチプッチ at 2013年07月02日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
短歌と是枝監督と私遺産
    コメント(2)