下記の「サンルームへようこそ」の文字をクリックすると、ホームページをご覧になれます。
サンルームへようこそ

2013年05月11日

ナラテボーさん

気づきの瞑想に参加してきました。ここ幾日か、腰や背中つまり上半身の動きが悪く、2時間の参加。

二時間でも参加できて、久々の私の決断力に拍手です。

ナラテボーさんの話を聴き、一緒に瞑想できてよかった、よかったです。

瞑想もよかったのですが、話の中から、mark02したことを以下、紹介します。

・人のせいや自分のせいにするけど、これは、心の癖。

・仏陀は気づき、洞察をもともと大切にした。

・集中が強くなると、プログラムを作ったりする。あるがまま。気づく力を大切にしたい。

・マインドフルネスより、アウェアネスを使いたい。

マインドフルネスの中味とナラテボーさんが語っていることや、瞑想はほぼ、同義とわかり、mark02でした。

家からさほど遠くないゆいの家の主催、それから、ナラテボーさんは二回目の出会い、マインドフルネスは、カウンセリングを一緒に学んでいる仲間からの情報。何とも用意されているかのような、ネットワークを感じハッピーなひと時でした。


同じカテゴリー(きょうよう)の記事画像
!!の言葉
姜尚中さん
南木佳士さん
母子家庭の貧困
孫さん
人間を人間の仲間へと!
同じカテゴリー(きょうよう)の記事
 !!の言葉 (2014-11-16 20:32)
 姜尚中さん (2014-09-18 21:15)
 南木佳士さん (2014-08-28 21:46)
 母子家庭の貧困 (2014-08-26 20:53)
 孫さん (2014-08-04 22:52)
 人間を人間の仲間へと! (2014-07-23 22:20)

Posted by プッチ  at 22:00 │Comments(0)きょうよう

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ナラテボーさん
    コメント(0)