下記の「サンルームへようこそ」の文字をクリックすると、ホームページをご覧になれます。
サンルームへようこそ

2013年02月23日

学校の保健室はいい子が行くところ。

「学校の保健室はいい子が行くところ」

衝撃的な言葉でした。心身の具合が悪くても、学校の保健室に行かなかった人たち 行けなかった人たちが、集っている 場 を主宰している人の話をききました。

家族から暴力を受けたり、家族がアルコールや薬物やギャンブルの依存症だったり、そんな人たちが、自身も キケンな人たちの中で生き、依存症になりながら、でも、つながり を求め、生き延びている人たちの話です。

子ども時代、学校の保健室は、自分が行くところではなかった のだとか。

保健室の先生ではなかったけれど、でも、この言葉はよおくわかったのでした。もちろん、教室は居場所ではなかった…。

いわゆるキケンな人たちの中での関係で、いきていった…。薬物やDVの餌食になりながら。

すごい活動をしている人たちがいるのだ と、思いました。

ただただ感動しながら、とにかく生き延びる 場 を主宰している人の話をききました。



同じカテゴリー(きょうよう)の記事画像
!!の言葉
姜尚中さん
南木佳士さん
母子家庭の貧困
孫さん
人間を人間の仲間へと!
同じカテゴリー(きょうよう)の記事
 !!の言葉 (2014-11-16 20:32)
 姜尚中さん (2014-09-18 21:15)
 南木佳士さん (2014-08-28 21:46)
 母子家庭の貧困 (2014-08-26 20:53)
 孫さん (2014-08-04 22:52)
 人間を人間の仲間へと! (2014-07-23 22:20)

Posted by プッチ  at 20:38 │Comments(0)きょうよう

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
学校の保健室はいい子が行くところ。
    コメント(0)