下記の「サンルームへようこそ」の文字をクリックすると、ホームページをご覧になれます。
サンルームへようこそ

2012年11月03日

ローマ法王の休日

観ようと思っていた「ローマ法王の休日」上映最後の日に観てきました。

ローマ法王の休日


「法王」をぬかした「ローマの休日」が頭をよぎり、しゃれた映画かと思いきや、全然違いました。

コメデイで、ローマ法王を題材にしたので、冒険色が強い映画なのでしょうか。身近にカソリック教徒もいないので、ローマ法王の存在は今一。
きっと、偉大な地位なのだと思います。その偉大さが、身に染みてわかっていると、きっとこの映画がもっと楽しめたのだと思います。

ローマ法王の地位につくことを、最後まで拒否したこの枢機卿、神様はきっと許してくれると思いますよ。でも、みんなが嫌がっていたローマ法王、誰が引き受けたのかな。この映画では、ローマ法王は、貧乏くじのあたり、だったのだけれど…。



同じカテゴリー(映画とドラマ)の記事画像
美女…と、魔法…
365日のシンプルライフ
僕を探しに
しあわせのパン
今年のポスターは?
大人の恋には嘘がある
同じカテゴリー(映画とドラマ)の記事
 美女…と、魔法… (2014-11-07 19:15)
 365日のシンプルライフ (2014-10-28 22:51)
 僕を探しに (2014-10-06 22:09)
 しあわせのパン (2014-09-30 22:36)
 今年のポスターは? (2014-09-29 23:21)
 大人の恋には嘘がある (2014-09-24 20:24)

Posted by プッチ  at 11:04 │Comments(2)映画とドラマ

この記事へのコメント
基督教系の学校だったので、貴重な土曜休暇に布教系の映画を見にいかされましたが、その中で(あるいは、内容から言うとちがうかな)「枢機卿」というのが記憶に残っています。法王選出は、かなりの熾烈な戦いらしいのですが、結果を知らせるのが、煙突からあがる煙。そんなところを覚えています。カトリックのほうが戒律は、厳しいのですよね。飲酒はいいのですが。
Posted by 悠 at 2012年11月03日 18:15
悠 さん
コメントをありがとうございました。
法王選出は、教徒がたくさんいる国の人たちにとっては、大問題なんでしょうね。きっと。この映画は、それをコミカルにとらえていて面白さがある映画だったのだと思います。
Posted by プッチプッチ at 2012年11月04日 19:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ローマ法王の休日
    コメント(2)