2011年08月01日
耐震診断→0.52って?
八幡町にある、仕事場を計画している建物を耐震診断してもらいました。高崎市の事業です。高崎市の補助事業の条件を満たしていたのでお願いしました。結果、0.52.
建物の中で、一番数値の低いところなのだけれど、0.52という数値は、震度6強の地震がくると倒壊する可能性が高いのだそうな。
補強工事をするといっても、ウン百万になりそうなので、考え中です。市の補助金制度があり、最大50万円まで補助してくれます。一応倒壊しないという1.0以上に補強しないと、補助金は出ません。
100万円分直して、0.8くらいで手を打とうかという考えには補助金が出ないので、まったくです。
ま、気分を取り直して…


新聞紙をつないで、テーブルの大きさにして、部屋に置いてみました。足は、ついていないのだけれど、大体の感覚はつかめました。
建物の中で、一番数値の低いところなのだけれど、0.52という数値は、震度6強の地震がくると倒壊する可能性が高いのだそうな。
補強工事をするといっても、ウン百万になりそうなので、考え中です。市の補助金制度があり、最大50万円まで補助してくれます。一応倒壊しないという1.0以上に補強しないと、補助金は出ません。
100万円分直して、0.8くらいで手を打とうかという考えには補助金が出ないので、まったくです。
ま、気分を取り直して…


新聞紙をつないで、テーブルの大きさにして、部屋に置いてみました。足は、ついていないのだけれど、大体の感覚はつかめました。
Posted by プッチ
at 23:36
│Comments(3)
余震?なんでしょうか。よく揺れますよね。
震度2とか3くらいだと、ビックリしなくなってきましたが、それもまた怖い感じがします。